先端力学シミュレーション研究所 溶接ひずみ解析普及の歴史振り返る 阪大との二人三脚で築いた独自市場
先端力学シミュレーション研究所(以下:ASTOM)は、プレス成形、溶接、組付け、樹脂成形などの生産技術CAEを得意とするソフトウェアメーカーだ。そんなASTOMの主力商品の一つである溶接ひずみ解析シミュレーションソフトウェア「ASU/WELD-Master(以下:ASU/WELD-Master)」は、大阪大学接合科学研究所・村川英一名誉教授の研究成果を実用化したものである。現在、自動車メーカーを中心に多くの顧客を獲得している。「溶接ひずみの解析であれば、どこにも負けない」と話す同社の安藤知明元社長(ASTOM元社長)の自信は、溶接研究で世界を牽引してきた大阪大学接合科学研究所とともに、トライ&エラーを20年以上繰り返してきた年月に裏打ちされている。今回のウェルディングメイトでは、ASTOMメンバー(安藤元社長、解析担当後藤、営業担当近藤)と、日本の溶接ひずみ解析の第一人者である阪大の村川名誉教授に、ASU/WELDの開発秘話と今後の展望を聞いた。以後、発言者は敬称を省略して、村川名誉教授、ASTOM側は、安藤元社長、解析担当後藤、営業担当近藤と表記する。