2022年3月号【特集】抵抗溶接の品質安定化に向けた取組み

溶接
twitter fb

月刊「溶接技術」2022年3月号
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
創刊70周年:第3号
【特集】抵抗溶接の品質安定化に向けた取組み
■自動車用高強度鋼板のスポット溶接強度特性と最近の溶接技術開発の取組み
 富士本 博紀(日本製鉄)
■鉄―アルミの抵抗スポット溶接における電極形状の板―板間の圧力分布への影響に関する数値解析
 山根 敏・関根 知紗(埼玉大学)
 宗村 尚晃・谷口 公一・伊木 聡(JFEスチール)
■耐圧・薄肉製品向けリングプロジェクション溶接技術の開発―2.5次元シミュレーション技術を活用―
 北原 実(清水製作所宮崎)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
創刊70周年記念特別企画 主要業種にみる溶接技術の変遷と今後の展望
■第3回 建設機械編
 山本 光(日立建機)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
創刊70周年記念特別企画★主要溶接関連機材にみる開発の変遷と今後の展望
■第3回 切断機
 佐野 義美(日酸TANAKA)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【シリーズ】主要業種の溶接関連トピックス―分解炉・配管・圧力容器編―
■分解炉の輻射管および連絡管における溶接時の問題とその対策
 中野 正大・山口 ちひろ(高田工業所)
■GMAW-Sを用いたステンレス鋼配管溶接のバックシールド省略技術
 高橋 淳(日揮グローバル)
■ASME Boileer and Pressure Vessel Code CommitteeとBPV Section VIIIの動向
 寺田 進(神戸製鋼所)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【クローズアップ】進化する表面改質技術
■カーボンニュートラル社会に向けての溶射技術―輸送・エネルギー分野における課題への取組み―
 和田 哲義(エリコンジャパン)
■環境改善に貢献するコーティング技術―WC系サーメット溶射皮膜の適用例―
 水津 竜夫(トーカロ)
■純銅の次世代レーザメタルデポジションとワイヤ/パウダーの同時加工
 エレナ・ロペス/マリア・バルボサ(フラウンホーファーIWS(材料・ビーム技術研究所))
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【焦点】
■溶接ヒュームの低減におけるガスシールドアーク溶接の各影響要素の検討
 劉 忠杰(ダイヘン)
 吉田 佳史(岩谷産業)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
ユーザールポ
相模溶断(株)を訪ねて/6kW二次元ファイバーレーザ加工機を導入/厚板の精密切断,高品質の小穴加工などに活用
 編集部
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
巻頭言
運輸分野における水素タンクの標準化・規格化に向けた取組み
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
連載講座
鉄骨工事管理のポイント 第8回 工事現場施工編 ―高力ボルト接合―
 坂口 智也(日本建設業連合会/安藤・間)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
入門教室Q&A
溶接用シールドガスの基礎 第2回 シールドガスの選び方
 佐々木 智章(大陽日酸)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
筆記試験問題と解答例
溶接管理技術者評価試験1級・2級
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【フォトレポート】
浮体式洋上風力発電の量産化および低コスト化へ/日揮グローバル(株)が大型LNGプラント建設に適用/ドローンによる外壁調査と建物間飛行実験/鋼板一次加工を手がける相模溶断(株)を訪問
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【本誌創刊70周年の足跡】その2:第11巻―第20巻
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
今月のキーワード
「H3」打ち上げ延期
ニュースダイジェスト/製品情報ファイルほか

ご注文はこちら
年間購読はこちら

share SNSシェア
twitter fb