材料の表面改質法の中でも優れた特徴を有する溶射技術についての,研究の成果や最新情報,溶射関連機器あるいは材料の新製品など,豊富な記事を掲載する世界初の溶射技術専門誌。社団法人日本溶射協会が発行していた「溶射技術」の伝統を受け継ぎ,一般社団法人日本溶射学会が監修,学識経験に富む執筆陣を擁している。
2020/03/31
季刊「溶射技術」 Vol.39 No.4 (2020年3月31日発行) 【特集1】ちょっと気になる、あの溶射技術 ■岩手県工業技術センターにおけるレーザクラッド技術の取り組み 桑嶋孝幸(岩手県工業技術センター)ほか ■サスペンションプラズマ溶射法を用いたハイドロキシアパタイト皮膜の膜質改善 山田基宏(豊橋技術科学大学)ほか ■ハイブリッドエアロゾルデポジション法によって異なる基材に堆積したアル...
2020/02/28
季刊「溶射技術」 Vol.39 No.4 (2020年2月28日発行) 【特集1】 ものづくりの未来を読み解くキーワード ■人手不足に対応するソフトとハード 編集部 ■アディティブマニュファクチャリング技術の潮流 浅井知(大阪大学) ■米国のアディティブマニュファクチャリング市場動向と製品開発の現状 金丸周平(大陽日酸) ■金属3Dプリンターによる新しいモノづくりのはじまり 京極秀樹(近畿...
2019/11/29
季刊「溶射技術」 Vol.39 No.2 (2019年11月29日発行) 【特集1】ものづくりの現場を訪ねて ■フジコー、新技術開発センターが本格稼働 ■富士高周波工業、肉盛や焼入れ技術を駆使し、レーザの裾野拡大へ ■進和 メンテックセンター、混練機のオーバーホールに強み ■大進工業研究所、最新マシニングセンタが肉盛溶接後の表面加工で活躍 ■ナイス、70年以上蓄積したノウハウに強み ・・・・・・・...
2019/03/28
季刊「溶射技術」 Vol.38 No.4 (2019年3月28日発行) 【特集1】日本溶射工業会創立60周年 立石豊会長挨拶 60周年記念式典、台湾で盛大に開催 60年のあゆみ―ほか −・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・− 【第2特集】ITSC2019横浜大会 事前特集 ASM溶射プレジデント アンドレ・マクドナルド氏 榊和彦日本溶射学会会長 小川和洋...
A5判
314頁
ISBN:978-4-88318-560-3
価格:2,640円(本体価格:2,400円)
A4
138
ISBN978-4-88318-063-9
価格:2,200円(本体価格:2,000円)
溶接学会 溶接法研究委員会
B5判
258頁
ISBN:978-4-88318-060-8
価格:13,200円(本体価格:12,000円)