2019/12/20
月刊「溶接技術」2020年1月号 【特集】アディティブマニュファクチャリング技術の現状と展望 ■アディティブマニュファクチャリング技術の潮流 ―IIWにみる技術動向― 浅井 知(大阪大学大学院工学研究科) ■米国のアディティブマニュファクチャリング市場動向と製品開発の現状 金丸 周平(大陽日酸/米国Matheson Tri-Gas, Inc.出向) ■アーク溶接によるアディティブマニュファ...
2019/11/20
月刊「溶接技術」2019年12月号 【特集】溶接工程自動化とIoT,AI導入事例 ■製造現場における高効率生産モデル構築に向けた動きとその背景 編集部 ■IoTによる中堅・中小企業の競争力強化 岩本 晃一(経済産業研究所/日本生産性本部) ■アーク溶接システムへのデジタルツインの適用―バーチャルとリアルの融合を目指して― 稲垣 史紀(安川電機 ロボット事業部) ■AIを活用した溶接不良自...
2019/10/20
月刊「溶接技術」2019年11月号 【特集】レーザ溶接・切断技術開発の最前線 ■クラッド鋼板製造プロセスへの大出力真空レーザ溶接技術の適用 木谷 靖・沖田 泰明(JFEスチール スチール研究所) ■レーザと材料粉末の同時照射による高速・高精度の3次元金属積層造形 倉本 博久(三菱重工工作機械 技術本部 微細加工グループ) ■レーザ・アークハイブリッドによるアルミニウム合金と鋼板の異材接合技...
2019/09/20
月刊「溶接技術」2019年10月号 【特集】NDTトピックス―適用・技術開発のトレンド ■仮想空間での超音波探傷訓練シミュレータ開発に向けて 古川 敬(発電設備技術検査協会 溶接・非破壊検査技術センター) ■溶接余盛の複雑表面から製品内部をイメージングするアダプティブ超音波探傷技術 林 恭平・上林 正和・青木 清隆(三菱重工業)・中畑 和之(愛媛大学) ■F.C.O.G解析を用いたCFRP...
2019/08/20
月刊「溶接技術」2019年9月号 【特集】生産性向上を見据えた切断技術開発 ■高出力化による高速・高品質を目指すファイバーレーザ切断機 上木原 洋丘・石川 広宣(日酸TANAKA) ■プラズマ切断機開発の現状 畠山 航・坂井 大司(小池酸素工業) ■ルポ ウォータージェット加工機を独自開発/コサカ精機(株)(愛知県大府市)を訪ねて 編集部 −・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−...
2019/07/20
月刊「溶接技術」2019年8月号 【特集】パイプ溶接・切断技術の最前線 ■GTLリアクタ内部の狭あい部対応パイプ突合せ溶接装置の開発 佐々木 要輔・川原 俊・福村 啓二(日立造船) 中谷 光良(大阪大学[日立造船]) ■アーク溶接と機械的かしめを併用したパイプ構造用異材接合法 鈴木 励一(神戸製鋼所 技術開発本部 自動車ソリューションセンター) ■高圧ガスパイプラインの溶接技術 中村 ...
2019/06/20
月刊「溶接技術」2019年7月号 【特集】安全衛生の実践と継承 ■溶接ヒュームの規制の経緯について 名古屋 俊士(日本溶接協会安全衛生・環境委員会顧問/早稲田大学名誉教授) ■アーク溶接作業における感電災害防止対策マニュアルの作成 小林 和行(神奈川労務安全衛生協会溶接専門家会議[IHI]) ■アーク溶接作業場における粉じん濃度の低減 坂門 憲二郎(トヨタ自動車九州安全健康推進部安全衛生...
2019/05/20
月刊「溶接技術」2019年6月号 【特集】ろう付の品質確保と適用事例 ■アルミニウムろう付部の信頼性とろう付性評価方法 小久保 貴訓(日本軽金属) ■アルミニウムろう付製品の防食技術 岩尾 祥平(三菱アルミニウム) ■高周波ろう付技術・異種材料接合について 大西 武志(ナイス) ■火炎自動ろう付の最適化 二見 譲司(大進工業研究所) −・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−...
2019/04/20
月刊「溶接技術」2019年5月号 【特集】異種材料の溶接・接合技術 ■自動車製造における超ハイテン鋼板とアルミニウム合金の自動接合技術 鈴木 励一(神戸製鋼所) ■構造物のマルチマテリアル化へ向けたろう付技術 松 康太郎(東京ブレイズ) ■塑性変形を利用した機械的接合技術 森 謙一郎(豊橋技術科学大学) −・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−...
2019/03/20
月刊「溶接技術」2019年4月号 【特集】溶接教育・訓練の実相 ■IHI横浜工場における溶接技能人財育成 兼広 尚典(IHI) ■造船溶接士教育の過去・現在・未来 四塚 卓之(新来島どっく) ■ダイヘンにおける溶接研究・開発技術者教育の現状 惠良 哲生(ダイヘン) ■IoTを活用したろう付技能の伝承/ダイキン工業(株)滋賀製作所を訪ねて 編集部 ■鉄骨技術者教育センターの設立にあたって...
2019/02/20
月刊「溶接技術」2019年3月号 【特集】抵抗溶接の品質向上と高能率化への提案 ■自動車鋼板を対象としたスポット溶接シミュレーション 上田 秀樹・福本 学(新日鉄住金) ■抵抗スポット溶接部への水素侵入機構と拡散挙動 川邉 直雄・松田 広志・村上 善明(JFEスチール) 池田 倫正(JFEテクノリサーチ) ■溶接品質モニタの動向とIoTを使用した測定データの活用 向井 錬・松下 直樹(...
2019/01/20
月刊「溶接技術」2019年2月号 【特集】アーク溶接の現状―構造材料とプロセス ■軟鋼・高張力鋼を用いた油圧ショベルのアーク溶接 小野 数彦(コマツ) ■低合金鋼を用いた圧力容器のアーク溶接 河野 信久・鍋島 紘史(住友重機械プロセス機器) ■適用広がる低スパッタ炭酸ガスアーク溶接法 梅原 悠(神戸製鋼所) ■ロボットによる高品質・高能率溶接の進歩 近藤 わかな(ダイヘン) −・−・−...
B5判
946頁
ISBN:978-4-88318-762-1
価格:41,250円(本体価格:37,500円)
A4判 86ページ
価格:2,200円(本体価格:2,000円)
A5判
314頁
ISBN:978-4-88318-560-3
価格:2,640円(本体価格:2,400円)