2016/12/20
月刊「溶接技術」 2017年1月号 【特集】日本の溶接事情の今を知る 既存技術を磨いて使いこなす―抵抗スポット溶接適用拡大化 坂井 健輔 (富士重工業) 造船における溶接の現状と課題 編集部 重電における溶接の現状と課題 藤田 善宏・牧野 吉延・仲村 晋一朗・青山 和夫 (東芝) 鉄道車両における溶接の現状と課題 木下 征一郎 (近畿車輛) 建築における溶接の現状と課題 編集部...
2016/11/21
月刊「溶接技術」 2016年12月号 【特集】 IoT時代の溶接・接合プロセス 溶接をつなぐIoTへの期待 青山 和浩 (東京大学) IoTで変革する社会とモノづくり つながるモノづくりに向けた日立の取組み 堀水 修 (日立製作所) 大型鉱山機械生産工場における溶接職場の見える化推進 松本 泰一 (コマツ)ほか 音響解析技術とIoT技術を活用した設備機器への予防保全の取組み 北村...
2016/10/20
月刊「溶接技術」 2016年11月号 【特集】 レーザ加工最前線 LSWの開発と導入によるもっといいクルマづくり 磯部 利行 (トヨタ自動車) レーザ・アークハイブリッド溶接の海上保安庁向け大型巡視船への適用 落合 彦太郎 (三井造船)ほか レーザ粉体肉盛溶接装置の可能性と中小企業支援 薩田 寿隆 (神奈川県産業技術センター) −・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−...
2016/09/21
月刊「溶接技術」 2016年10月号 【特集】 非破壊検査の最新プロセスとアプリケーション 超音波フェーズドアレイの基礎と利用拡大 三原 毅(東北大学) 最新デジタル機器とその適用 成川 康則 (富士フイルム) 磁気を用いた鋼板の機械的特性の非破壊取得技術 奥田 淳 (日本高圧電気) −・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・− 【特集】...
2016/08/22
月刊「溶接技術」 2016年9月号 【特集】 切断作業の高能率化 ファイバーレーザ切断機の最新事情 上木原 洋丘(日酸TANAKA) 最近のプラズマ切断技術 本山 知義 (コータキ精機) 最近の水素ガス切断 池上 祐一 (エア・ウォーター)ほか 現場ルポ/自動化された切断工場ラインでニーズに対応 キソメック ステンレス用センターミスト式ドリルユニットの開発 小池 康洋 (小池...
2016/07/20
月刊「溶接技術」 2016年8月号 【特集】 各種パイプ溶接の潮流 パイプライン溶接の現状と潮流 勝木 誠(JFEエンジニアリング) 高疲労強度のパイプ溶接継手の開発 -次世代超大型望遠鏡のパイプ-ガセットプレート溶接継手 中谷 光良 (大阪大学,日立造船)ほか 高圧水素用高強度ステンレス鋼の開発と溶接性 浄徳 佳奈 (新日鉄住金)ほか 大口径管向け手動式・自走式配管検査装置 ...
2016/06/20
月刊「溶接技術」 2016年7月号 【特集】 【特集】 摩擦撹拌接合の進展 マルチマテリアル化のための摩擦撹拌接合 青木 祥宏(大阪大学) ほか 鋼およびチタン合金へのFSW適用の現状 佐藤 裕 (東北大学) 自動車生産における摩擦撹拌接合技術 - 超高張力鋼板の摩擦撹拌点接合 大橋 良司 (川崎重工業)ほか FSWのアルミへの実適用 福田 敏彦 (UACJ) 【海外ニュース】...
2016/05/23
月刊「溶接技術」 2016年6月号 【特集】 ろう付の潮流 ろう付における異種材料の組み合わせ 上田 実(金属技研) 異種材料のスポットろう付 宮沢 靖幸 (東海大学) 新しいニッケルろうの開発・紹介 濱田 幸隆 (福田金属箔粉工業) 航空宇宙エンジンにおけるろう付技術 福島 明 (三菱重工航空エンジン) 【ルポ】ろう付技能の現場を訪ねて/技能五輪金賞受賞企業のろう付教育 オリ...
2016/04/20
月刊「溶接技術」 2016年5月号 【特集】 レーザ溶接の進化と適用 レーザアプリケーションの進化と活用 牧野 吉延(大阪大学) レーザ加工の現状と展開 片山 聖二 (大阪大学) ホットワイヤ・レーザ溶接法によるすみ肉溶接継手の欠陥防止および疲労強度向上 山本 元道 (広島大学)ほか −・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・− 【特集】 ...
2016/03/22
月刊「溶接技術」 2016年4月号 【特集】 異種材料接合の進展 異種材料接合はどこまで進んだか 中田 一博(大阪大学) 異種材料レーザ溶接の潮流と進展 三瓶 和久 (タマリ工業) 構造物のマルチマテリアル化と接着技術 佐藤 千明 (東京工業大学) −・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・− 【特集】 技能伝承と技術者教育 日本大学生産...
2016/02/22
月刊「溶接技術」 2016年3月号 【特集】 抵抗溶接の実用展開 自動車車体における抵抗溶接の潮流 千葉 晃司(日産自動車) 鉄道車両製造の抵抗溶接と自動化 蓮沼 美宣 (JR東日本テクノロジー) アルミニウム/鋼のスポット溶接特性 山口 富子 (九州工業大学) 低コスト異種金属材料接合法「ピアスメタル技術」の開発 岩瀬 哲 (神戸製鋼所) −・−・−・−−・−・−・−−・−・−...
2016/01/20
月刊「溶接技術」 2016年2月号 【特集】 アーク溶接の高能率化 アーク溶接を観て診る 茂田 正哉(大阪大学) ほか 高性能Ni基合金フラックス入りワイヤによる高能率 塩田 和博 (神戸製鋼所) プラズマ溶接による薄板の高能率溶接 藤田 孝 (日鐵住金溶接工業) REM添加ワイヤを用いた正極性炭酸ガスアーク溶接技術の造船,建築分野への適用 上月 渉平 (JFEスチール)ほか 亜鉛...
A4判 104ページ
価格:2,200円(本体価格:2,000円)
A4変形
120ページ
ISBN978-4-88318-732-4
価格:2,200円(本体価格:2,000円)
A4
128
ISBN978-4-88318-059-2
価格:2,200円(本体価格:2,000円)