2013年 10月号【特集】 インフラ構造物への非破壊検査の適用
13/09/24
月刊「溶接技術」 2013年10月号
【第1特集】インフラ構造物への非破壊検査の適用
特集レビュー/インフラ構造物の信頼性と非破壊検査
村越 潤(土木研究所 構造物メンテナンス技術研究センター)
石油タンク底板溶接部の非破壊検査技術
荒川 敬弘(IHI検査計測)ほか
道路橋の維持管理と非破壊検査
編集部
容量25万Kl世界最大LNG地下タンク/溶接部の検査にはPTとアンモニアリークを適用
東京ガス扇島工場
特集インタビュー/インフラ構造物の非破壊検査適用の動向
廣瀬 壮一 氏 (日本非破壊検査協会 会長 東京工業大学 教授)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【第2特集】接着技術の適用
構造用接着剤の基礎と強度特性
今中 誠(大阪教育大学)
金属接着材の役割と期待
宮内 宏明(セメダイン)
赤外線サーモグラフィによる接着・溶接接合部の非破壊検査
矢尾板 達也(ケン・オートメーション)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【標準化ニュース】
溶接材料規格(ISO/AWS/JIS)の最新状況 JIS Z 3223 モリブデン鋼及びクロムモリブデン鋼用被覆アーク溶接棒
日本溶接協会 溶接材料部会 技術委員会
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【アジアの風】
インドネシア元実習生を訪ねて
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【入門教室Q&A】
溶接工程管理 第2回 溶接施工管理
原沢 秀明(日本溶接協会)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【連載講座】
亜鉛めっき鋼板の溶接 第2回
恵良 哲生(ダイヘン 溶接機事業部)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
平成25年6月2日実施の溶接管理技術者評価試験 1級,2級における筆記試験問題と解答例
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
フォトレポート
溶接学会秋季全国大会岡山大会/イノベーションジャパン大学見本市/横浜港日本最大コンテナクレーン製作
ニュースダイジェスト/製品情報ファイル/世界の溶接誌から/ほか
A5判
314頁
ISBN:978-4-88318-560-3
価格:2,640円(本体価格:2,400円)
A4
138
ISBN978-4-88318-063-9
価格:2,200円(本体価格:2,000円)
溶接学会 溶接法研究委員会
B5判
258頁
ISBN:978-4-88318-060-8
価格:13,200円(本体価格:12,000円)