13/05/20
月刊「溶接技術」 2013年6月号
【特集】ろう付技術の進化
特集レビュー/ 貴金属ろう材の適用の広がり
吉田 一晴 (田中貴金属)
アルミニウムのろう付技術
深井 卓(ナイス)ほか
塩酸耐食性ニッケルろうの開発・紹介
乙部 勝則(福田金属箔粉工業)
特集インタビュー/ろう付研究のシーズとニーズ
宮澤 靖幸 氏(東海大学)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【第二特集】異種材料の溶接・接合
鉄鋼系材料の異材との溶接・接合
小川 和博(新日鐵住金)
チタンの鋼板への直接ライニング技術
村井 康生(神鋼溶接サービス)ほか
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【技術トレンド】
6軸多関節ロボットによるFSW(摩擦攪拌接合)システム
村上 正和(KUKAロボティクスジャパン)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【溶接遺産を訪ねて】
第3回 横浜市水道用鋼管
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【ものづくりの現場を訪ねて】
ファイバーレーザ導入で切断・溶接一貫工法を確立
高橋金属(滋賀県長浜市)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【海外出張報告】
モンゴルの溶接事情
野村 正一(日本溶接協会)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
IIW国際溶接技術者資格制度「特認コース」2013年度受験案内
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【産業トレンド】
統計に見る日本の溶接産業 後編
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【連載講座】
セールスエンジニア講座 第2回
山本 次郎(愛知産業)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
フォトレポート
溶接でものづくりを楽しむ「溶接人杯」/国内初ハイブリッド推進システム搭載タグボート/最大2メガワット太陽光発電事業
ニュースダイジェスト/製品情報ファイル/世界の溶接誌から/ほか
A5判
314頁
ISBN:978-4-88318-560-3
価格:2,640円(本体価格:2,400円)
A4
138
ISBN978-4-88318-063-9
価格:2,200円(本体価格:2,000円)
溶接学会 溶接法研究委員会
B5判
258頁
ISBN:978-4-88318-060-8
価格:13,200円(本体価格:12,000円)