13/04/23
月刊「溶接技術」 2013年5月号
【特集】ファインプロセス加工
特集レビュー/ マイクロ加工の潮流
編集部
ファイバーレーザによる精密加工
羽田 光明(レーザックス)
銀ハイブリッドペーストによる接合技術
齋藤 寛(ハリマ化成)ほか
特集インタビュー/環境負荷の低減を考えた溶接・接合技術
高橋 康夫 氏(大阪大学 接合科学研究所)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【第二特集】建築鉄骨の溶接
ホットワイヤ-マグハイブリッド「F-MAG」溶接法
津山 忠久(川田工業)ほか
高強度鋼の「全強溶接法」に関する研究
石村 博(川岸工業)
ルポ/鉄骨ファブリケータの現状“品質第一”をモットーに,100%自社で製作溶接技能教育とロボット溶接の2枚看板
カガヤ
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【標準化ニュース】
溶接材料規格(ISO/AWS/JIS)の最新状況 ISO System BとAWS・JISの関係
日本溶接協会 溶接材料部会 技術委員会
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【技術トレンド】
レーザによる異種材料接合
上野邦香(東成エレクトロビーム)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【時事解説】
第42回経産省海外事業活動基本調査結果
編集部
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【産業トレンド】
統計に見る日本の溶接産業 前編
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【連載講座】
セールスエンジニア講座
山本 次郎(愛知産業)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【アジアの風】
座談会/アジア市場におけるAWS-CWI資格認証制度普及の潮流 第2回
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
フォトレポート
鉄鋼材料向けFSWツール量産化へ/大田区の技結集「下町ボブスレー」/九工大「中村記念館」開館式
ニュースダイジェスト/製品情報ファイル/世界の溶接誌から/ほか
A5判
314頁
ISBN:978-4-88318-560-3
価格:2,640円(本体価格:2,400円)
A4
138
ISBN978-4-88318-063-9
価格:2,200円(本体価格:2,000円)
溶接学会 溶接法研究委員会
B5判
258頁
ISBN:978-4-88318-060-8
価格:13,200円(本体価格:12,000円)