2013/12/27
月刊「溶接技術」 2014年1月号 【Forum】2014年いま溶接技術にできること 座談会/溶接からみるものづくりのブレークスルー 中田一博(大阪大学),山岡弘人(IHI),糟谷正(新日鐵住金,大阪大学),長崎肇(日鐵住金溶接工業),恵良哲生(ダイヘン) 軽量化材料がものづくりを変える スチール・アルミFSWの開発と適用 佐山 満(本田技術研究所) 新春特別インタビュー 宮田...
2013/11/25
月刊「溶接技術」 2013年12月号 【第1特集】価値をを生み出す溶接システム ものつくりを変革する溶接システムの構築 岡久 学(安川電機 ロボット事業部) 溶接システム最適化への提案 吉間 一雅(パナソニック溶接システム) ■事例研究/いま注目の溶接ライン 鉄道車両生産ラインの溶接技術 次世代ステンレス車両への対応 河田 直樹(総合車両製作所) 鉱山用ダンプトラックの溶接の自...
2013/10/22
月刊「溶接技術」 2013年11月号 【第1特集】各種材料のレーザ溶接 特集レビュー/各種金属材料・異材のレーザ溶接 沓名 宗春(最新レーザ技術研究センター) 自動車用高張力鋼板のレーザ溶接 三瓶 和久(前田工業) レーザ・アークハイブリッド溶接の開発と適用 坪田 秀峰(三菱重工業) レーザ・アークハイブリッド溶接の開発と適用 三浦 栄朗(ミヤチテクノス) 「NEDO:次世...
2013/09/24
月刊「溶接技術」 2013年10月号 【第1特集】インフラ構造物への非破壊検査の適用 特集レビュー/インフラ構造物の信頼性と非破壊検査 村越 潤(土木研究所 構造物メンテナンス技術研究センター) 石油タンク底板溶接部の非破壊検査技術 荒川 敬弘(IHI検査計測)ほか 道路橋の維持管理と非破壊検査 編集部 容量25万Kl世界最大LNG地下タンク/溶接部の検査にはPTとアンモニアリ...
2013/08/22
月刊「溶接技術」 2013年9月号 【第1特集】現場に役立つ切断加工 特集レビュー/各種熱切断の原理と特徴 村上 睦尚(海上技術安全研究所) 熱切断による変形対策 田所 修(小池酸素工業) レーザ切断機の日常点検と切断前作業のポイント 山崎 良雄(ハイテック)ほか 高精度切断への水素へのアプローチ 編集部 特集インタビュー/現場で求められる切断ニーズとは 佐野 義美 氏 日...
2013/07/23
月刊「溶接技術」 2013年8月号 【第1特集】インフラと溶接技術 構造物の製造・維持・管理・補修 特集レビュー/ 20番目のNIMSプロジェクト「社会インフラの復旧再生PJ」その概要と溶接技術における新たな挑戦 中村 照美(物質・材料研究機構)ほか 求められる橋梁溶接部の維持・管理・補修技術 河西 龍彦(宮地エンジニアリング) 建築鉄骨製作の品質・効率向上へのアプローチ 編集部 ...
2013/06/24
月刊「溶接技術」 2013年7月号 【特集】溶接作業の安全・衛生 特集レビュー/ アーク溶接作業の安全・衛生 小笠原 仁夫 (日本溶接協会) 特集ルポ/溶接作業の安全管理 製品の溶接品質向上・維持は溶接士の安全・衛生から 小松川加工機 香取工場 現場に近い視点での安全管理を実現 釜清製作所 石岡工場 安全・衛生管理は溶接士のメンタルケアから 飯田製作所 労働安全衛生マネジメ...
2013/05/20
月刊「溶接技術」 2013年6月号 【特集】ろう付技術の進化 特集レビュー/ 貴金属ろう材の適用の広がり 吉田 一晴 (田中貴金属) アルミニウムのろう付技術 深井 卓(ナイス)ほか 塩酸耐食性ニッケルろうの開発・紹介 乙部 勝則(福田金属箔粉工業) 特集インタビュー/ろう付研究のシーズとニーズ 宮澤 靖幸 氏(東海大学) −・−・−・−−・−・−・−−・−・−...
2013/04/23
月刊「溶接技術」 2013年5月号 【特集】ファインプロセス加工 特集レビュー/ マイクロ加工の潮流 編集部 ファイバーレーザによる精密加工 羽田 光明(レーザックス) 銀ハイブリッドペーストによる接合技術 齋藤 寛(ハリマ化成)ほか 特集インタビュー/環境負荷の低減を考えた溶接・接合技術 高橋 康夫 氏(大阪大学 接合科学研究所) −・−・−・−−・−・−・...
2013/03/22
月刊「溶接技術」 2013年4月号 【特集】アーク溶接の世界 特集レビュー/ アーク溶接に求められるニーズとは 清水 弘之(神戸製鋼所) サブマージアーク溶接技術による生産の高能率化 ICE-1 電極コールドワイヤ平行送給テクノロジー ハンス・ラウドセップ(エサブ) 亜鉛めっき鋼板溶接ソリューション「TAWERS Zi-Tech」の開発 川本 篤寛(パナソニック溶接システム...
2013/02/22
月刊「溶接技術」 2013年3月号 【特集】エコ時代の抵抗溶接 特集レビュー/ 抵抗溶接の原理利用のエコ加工 甲山 喜代志(ミヤチテクノス) インバータ式コンデンサ溶接機で省エネに貢献 古川 浩人(ナストーア溶接テクノロジー)ほか 電磁シーム溶接による異種金属接合 相沢 友勝(東京都立産業技術高等専門学校) デルタスポットの概要と適用事例 山本 次郎(愛知産業) 特集...
2013/01/22
月刊「溶接技術」 2013年2月号 【特集】アルミニウムの溶接・接合 特集レビュー/ アルミニウムの溶接・接合技術の変遷とその課題 笹部 誠二(軽金属溶接協会) アルミニウム合金製車体への異材レーザブレイジングの適用 才田一幸(大阪大学) 溶接管・アルミ缶のつくりかた 編集部 トピックス/アルミとスチールのFSW 異種接合車体骨格部品で初の量産化 特集ルポ/溶接の基本は手帳...
A4判 104ページ
価格:2,200円(本体価格:2,000円)
A4変形
120ページ
ISBN978-4-88318-732-4
価格:2,200円(本体価格:2,000円)
A4
128
ISBN978-4-88318-059-2
価格:2,200円(本体価格:2,000円)