12/12/21
月刊「溶接技術」 2013年1月号
【特集】溶接界を取り巻く最近の話題
スマートウエルディングの展望 高付加価値溶接プロセスの構築
田中 学(大阪大学接合科学研究所)
日本溶接協会の国際対応について
佐藤正晴(日本溶接協会)
日本におけるAWS-CWI事情
編集部
溶接技能訓練のグローバル化
浅井 知 (東芝 電力システム社)
特集ルポ/溶接技能教育の拠点 IHI横浜第一工場「技術訓練所」をリニューアル
特集インタビュー/溶接界を取り巻く課題と将来展望
平田 好則 氏(大阪大学大学院工学研究科教授・溶接学会会長)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【クローズアップ】
30kWファイバーレーザの紹介
三瓶和久(前田工業)ほか
形状の異なる固形エンドタブを用いた柱梁溶接接合部の引張破壊試験
中込忠男(信州大学)ほか
地上実験を完了した宇宙GHTA溶接技術 -模擬宇宙での溶接実験
吹田義一(香川高等専門学校)ほか
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【ものづくりの最前線を訪ねて】
洪水被害からの早期の復旧でフル生産を実現/タイ進出の先駆者として操業21周年を祝う
NCC(NIPPON CUTTING &WELDING EQUIPMENT CO LTD)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【時事解説】
航空宇宙産業のNadcap(ナドキャップ)特殊工程認証とその特徴/「ACチェックリスト」「根本原因と是正処置」
橋爪由剛(PRI日本事務所)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【新連載】
未来技術予測を検証する
入江宏定(日本溶接技術センター)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【溶接遺産を訪ねて】
第1回 月刊「溶接界」
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【連載講座】
溶接関連規格の動向 第1回 溶接材料
横田久昭(神戸製鋼所 溶接事業部門)
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
【産業トレンド】
生産工程従事者数が一貫して低下傾向に 平成22年度国勢調査より
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−
フォトレポート
アジア共通の溶接技能者認証AWF-CWCS運用方法決定/ウエルディングコリア・海外メーカーが出展牽引/メタレックス2012・タイ自動車産業の好調受け自動化機器人気
ニュースダイジェスト/製品情報ファイル/世界の溶接誌から/アジアの風
ほか
A5判
314頁
ISBN:978-4-88318-560-3
価格:2,640円(本体価格:2,400円)
A4
138
ISBN978-4-88318-063-9
価格:2,200円(本体価格:2,000円)
溶接学会 溶接法研究委員会
B5判
258頁
ISBN:978-4-88318-060-8
価格:13,200円(本体価格:12,000円)