07/11/05
VOL.55 No11(10月20日発行)
Feature 「機械のリスクアセスメントとリスク低減方策」
編集部
2006年4月より施行された改正労働安全衛生法での重要項目のひとつが「危険性・有害性等の調査及び必要な措置の実施」である。これにより、機械を使用するユーザーだけでなく、製品を設計・製造するメーカーにも各種リスクの低減が要請される。本稿では具体的なリスクアセスメントの手順を紹介する。
クローズアップ
超微細粒鋼の摩擦攪拌接合
平野 聡 (日立製作所) ほか
リアルタイム超音波振動で溶接残留応力を低減
青木 繁 (東京都立産業技術高等専門学校) ほか
溶接変形・残留応力シミュレーション入門
村川英一 (大阪大学)
建機にみる溶接行程の高能率化
山本 光 (日立建機)
【特 集】 レーザを使う
高出力ファイバーレーザ溶接の特徴と溶接現象
片山聖二 (大阪大学)
各種材料のレーザ溶接とその応用
山岡弘人 (IHI)
厚板レーザ溶接部の欠陥を防止する
塚本 進 (物質・材料研究機構)
レーザ加工装置をシステムアップする
前本榮蔵 (プリメテック)
製品トレンド
レーザ樹脂溶着機の提案
齋藤 剛 (伯東)
アイアン雑貨の簡単レシピ
折りたたみテーブル編 その2 小宮賢人 (小宮製作所)
入門教室●
Q&A電子ビーム溶接の基礎知識 第3回 電子ビーム溶接機のタイプと周辺機器
金子秀巳 (多田電機)
連載講座●
各種材料のFSWの特徴と適用 第3回 鉄鋼、ニッケル合金および高融点金属のFSW
中田一博 (大阪大学接合科学研究所)
世界の溶接誌から●セラミックとステンレス鋼の表面改質硬化ブレージング
溶接自動化の歴史 第35回 杉谷祐司
平成19年6月10日実施の溶接管理技術者評価試験 特別級における筆記試験問題と解答例
フォトレポート好調・高操業続くわが国造船業界/設備力増強、再整備による高効率生産化
世界最大級のレーザ専用工場/アマダ富士宮事業所で1号機製品化
鉄道の歴史から未来まで一挙に集結/「鉄道博物館」さいたま市にオープン
A5判
314頁
ISBN:978-4-88318-560-3
価格:2,640円(本体価格:2,400円)
A4
138
ISBN978-4-88318-063-9
価格:2,200円(本体価格:2,000円)
溶接学会 溶接法研究委員会
B5判
258頁
ISBN:978-4-88318-060-8
価格:13,200円(本体価格:12,000円)