04/06/20
Feature●ISO15607シリーズのJIS化がもたらすものは
ーJISZ3420シリーズ金属材料の溶接施工要領及びその承認 ー解説ー
(社)日本溶接協会規格委員会
昨年ISO15607シリーズの基本的な規格が翻訳され,JIS Z3420シリーズ「金属材料の溶接施工要領及びその承認」として発行された。このシリーズのJIS化は溶接施工法承認に関する規格が国際整合化されたことにとどまらず、ISO9000 シリーズの規格大系に溶接施工管理が組み込まれた事を意味する。本稿ではこのシリーズの解説と、それがもたらす影響について解説する。
クローズアップ
■低環境負荷のキーワードははんだレス−「はんだ付」から「溶接」へ−
飯田文郷 (ミヤチテクノス)
■ステンレス鋼建築構造用溶接材料の動向
三五哲也 (日本ウエルディング・ロッド)
■二輪車排気系部品へのチタン材料の適用とその溶接
高橋 恭 (本田技術研究所 朝霞研究所)
特集● 産業事故に学ぶ安全・衛生対策
■産業事故にみる安全・衛生対策
編集部
■ルポ/わが社の安全・衛生対策
技能向上で正しい作業と事故防止を実現 −(株)シラヤマ−
作業の安全は溶接品質確保への第一歩 設備、工程、環境面からの改善を実施 −トウジ工業(株)−
特別企画●2004国際ウエルディングショーのみどころ
■会場案内図
■出品製品分類一覧
■出展会社一覧
■海外メーカー製品出品企業一覧
技術解説●
■FSJ(フリクションスポット接合)の接合プロセスとシステム
古賀信次 (川崎重工業)
連載・質問にお答えします●環境・衛生器具編
その3 呼吸用保護具
山田比路史 (重松製作所)
連載講座●狭開先溶接
第3回 狭開先溶接の新たな展開
平岡和雄 (物質・材料研究機構)
入門教室●溶接におけるモニタリングとセンシング
第1回 井口雅之 (石川島播磨重工業)
世界の溶接誌から●コークドラムの寿命を延ばす縦板溶接構造技術
フォトレポート
切手にみるIIW年次大会歴代開催地/溶接界の頭脳と技術の結集の場を辿る
話題のレーザスキャナー溶接機を公開/東成エレクトロビームでオープンハウス
A5判
314頁
ISBN:978-4-88318-560-3
価格:2,640円(本体価格:2,400円)
A4
138
ISBN978-4-88318-063-9
価格:2,200円(本体価格:2,000円)
溶接学会 溶接法研究委員会
B5判
258頁
ISBN:978-4-88318-060-8
価格:13,200円(本体価格:12,000円)