2001/12/20
Feature●究極の技能伝承「溶接士養成ギブス」 溶接技能のデジタル化と手溶接士支援システムへの展開 クローズアップ●ニュー接合プロセスの開発 キロワット級超高出力ダイレクトLD装置の最新動向 摩擦撹拌接合(FSW)の最近の動向−アルミ合金以外の材料への適用 特集●適用技術の新しいバリエーション 片面プラズマスポット溶接の自動車ボデーへの 適用鉄骨フラッシュ接合システムの開発 パイプライン...
2001/11/20
特集● デジタル化による溶接の革新 デジタル化が溶接にもたらすもの/溶接電源からのデジタル化へのアプローチ フォーラム●不具合防止 「溶接不具合事例データベース」を用いた「溶接不具合防止マニュアルについて」/失敗知識の活用について フォーカス●マグ溶接 高溶着溶接技術「ホットマグ溶接法」の開発とその適用 受験の手引き●プラスチック溶接技術検定試験受験の手引き 第1回 プラスチックの種類とその性質...
2001/10/20
特集●最新レーザ加工事情 レーザ加工の10年「溶接技術」誌上から見たCO2レーザおよびYAGレーザ溶接・切断加工/ハイブリッドYAGレーザ溶接ヘッドについて/マニュアル式YAGレーザ溶接機の適用/Nd:YVO4レーザを効果的に活かす/最新レーザ加工機器一覧 フォーラム●特殊溶接専科 テルミット溶接の基礎とレール溶接への適用/スタッド溶接の基礎と実際/超音波金属接合の現状と展望 受験の手引き●銀ろう...
2001/09/20
特集●限界に挑戦する非破壊検査の適用 半導体パッケージの非破壊検査の現状/LNG地上式タンクの最新非破壊検査技術/フェーズドアレイを用いたUTの高速化/超音波フェーズドアレイのパイプライン円周溶接への適用 フォーラム●溶接管理のニューウェーブ プラントエンジニアリングのための材料溶接業務支援システム/ものづくりのためのデジタルパイロットファクトリの構築とプロセス管理 時事解説●文科省第7回技術予...
2001/08/20
特集●マイクロ接合の適用と現状 ミニ〜マイクロ部品の接合技術の現状と適用/マイクロ抵抗溶接の機器と接合事例/マイクロ部品への最近の接合技術/マイクロアーク接合の精密部品への応用 フォーラム●溶接自動化・省力化のためのジグ技術 汎用ジグの選び方・使い方/現場レポート・ジグの効果的な使い方 解説●21世紀におけるロボット社会想像のための技術戦略まとむ 時事解説●業種別各種溶接材料使用動向まとまる 受験...
2001/07/20
特集●コストダウンへの挑戦 わが社の生産加工技術−コストダウンを目指して/建機工場の自動化・ライン化によるコストダウン/テーラードブランクへのプラズマ溶接適用によるコストダウン/特集レポート・工場製作におけるコストダウンへの取り組み フォーラム●パイプ加工のニューテクノロジー 逆極性プラズマ溶接による肉盛溶接ボイラチューブの開発/最近の配管内検査技術 時事解説●統計に見る日本の溶接産業 −最近10...
2001/06/20
特集●「ものづくり」のための溶接技能伝承 技能のデータ化およびその利用技術/マルチメディア方式の溶接技能者教育用ソフトについて/特集レポート・溶接技能伝承・教育・訓練/IT化時代の溶接教育システム開発の現状 フォーラム●環境を考える アーク溶接と環境/ルポ・溶接改善レポート フォーカス●ティグ溶接 活性フラックス利用による深溶込み溶接 特別座談会●溶接のシミュレーションに関する国家プロジェクトへの...
2001/05/20
特集●IT化時代へのアプローチ IT化時代の接合技術/コンピュータネットワーク活用によるITの溶接システムへの適用/インターネットによる設備診断/2次元コードを用いた製造工程のIT化/ITによる新しい溶接システム開発 フォーラム●新材料・新接合法 フェーズドアレイ探傷システムによるFSWの評価/超音波ソルダリング法の開発と適用 短期集中連載●構造物別規格・規準集−道路橋編 標準化レポート●品質マネ...
2001/04/20
特集●溶接規格・規準集 フレーム系構造物の設計・施工とその規準/圧力容器の設計・施工とその規格・規準/構造物別規格・規準集−建築編/溶接関係団体規格の最近の動向 フォーラム●最近の切断事情 業種別に見る切断作業の現場と将来像/高速ピアッシング機能付きレーザ加工機の開発 フォーカス●溶接歪み 溶接構造物の構造最適化と製造最適化 受験の手引き●チタンの溶接・受験の手引き 時事解説●建築鉄骨ロボット溶接...
2001/03/20
特集●モノづくり復権宣言 特別座談会・現場技術者が語るモノづくりの現状とその魅力/機械工場における生産技術−モノづくりの現場から−/わが社の生産加工技術の現状−丸パイプ柱製造工程における改善例について/TAMA産業活性化協議会の活動と成果 フォーラム●ろう付の適用 ろう付技術の応用事例/最近のろう付の適用/雰囲気ろう付の実際 フォーカス●超音波のプラスチック溶着および金属溶接への応用s 技術解説●...
2001/02/20
特集●バーチャルファクトリーへの アプローチ 生産技術革新におけるバーチャル・エンジニアリングへの期待/建機におけるバーチャルファクトリーへのアプローチ/レーザ溶接加工現象のシミュレーション/アーク溶接継手性能予測とバーチャルファクトリーへのアプローチ フォーラム●抵抗溶接の新しい展開 抵抗溶接機用インプロセス制御装置の応用と展開/マイクロ抵抗溶接機器を利用したフュージングについて/サーボ...
2001/01/20
特集●特殊溶接材料全科 マグネシウム合金の接合/鋳鉄・鋳鋼の溶接/ニッケルおよびニッケル合金の溶接/モリブデン・モリブデン合金の溶接 フォーラム●溶接豆読本 溶接用裏当て材/エンドタブ−スチールタブの種類と選び方/ステンレスの溶接焼け取り法/スパッタ付着防止剤の適用/電極研磨の推移とこれからの電極管理/溶接周辺機材製造・販売会社一覧 技術トレンド●マグ溶接の技術動向とかんどころ 入門教室●Q&A入...
B5判
946頁
ISBN:978-4-88318-762-1
価格:41,250円(本体価格:37,500円)
A4判 86ページ
価格:2,200円(本体価格:2,000円)
A5判
314頁
ISBN:978-4-88318-560-3
価格:2,640円(本体価格:2,400円)