「鎮魂の祈りと民俗芸能」というタイトルがついている。
震災直後から東日本大震災被災地支援チームとしてボランティア活動を行っているSAVE IWATE(セイブ・イワテ)の発行。
カレンダーは、1ページがタテ30.5×ヨコ28.0センチのタテに2ページ見開きになっていて、上ページが絵柄、下ページがカレンダーになっている12枚もの。
絵柄は、三陸地方に古くから伝わる民俗芸能が取り上げられている。
例えば、1月が黒森神楽(宮古市)、4月小通鹿踊り(大船渡市)、6月菅窪鹿踊り剣舞(田野畑村)、12月夏井大梵天神楽(久慈市)などとあって、興味深い美しい写真で構成されている。
岩手県は郷土芸能の宝庫といわれ、沿岸部には250もの郷土芸能が伝承されているという。しかし、それもこのたびの大震災で多くが被災したという。
発行元では、このたびの大震災を風化させず、三陸復興に思いを寄せていこうとこのカレンダーを制作したとのこと。1部1000円。収益金はセイブ・イワテの活動支援金に充てられるとのことである。
A5判
314頁
ISBN:978-4-88318-560-3
価格:2,640円(本体価格:2,400円)
A4
138
ISBN978-4-88318-063-9
価格:2,200円(本体価格:2,000円)
溶接学会 溶接法研究委員会
B5判
258頁
ISBN:978-4-88318-060-8
価格:13,200円(本体価格:12,000円)